熱海温泉について
日本三大温泉の一つである静岡県熱海市の熱海温泉は、毎年多くの観光客でにぎわいます。近年では外国人観光客の総数も顕著に増加しています。
海沿いには温泉を自慢とするホテルや旅館が立ち並び、オーシャンビューが臨めるリゾート地として有名です。
泉質は無色透明で、海岸沿いだと塩化物泉の源泉が多く、山沿いだと硫酸塩泉の源泉が多いようです。もともとはほとんどの源泉が硫酸塩泉だったそうですが、海沿いの源泉は海水が混入し塩化物泉の源泉に変わったということです。
その源泉の数はなんと500湯以上。
その中には熱海七湯と呼ばれる古い源泉もあります。
- 大湯
- 野中の湯
- 佐治郎の湯
- 風呂の湯
- 清左右衛門の湯
- 河原湯
- 小沢の湯
名づけの裏にあるストーリーを想像させる名前がついています。
休みが取れたら、熱海でゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
Leave a Reply